トップページ > 業務内容 > パンフレットデザイン
パンフレットデザイン
医院より患者様へ、企業より取引先へ、
伝えたい事をわかりやすくまとめた
オリジナルデザインのパンフレットをデザインから印刷まで制作いたします。
デジタル社会だからこそ、もとめられるアナログの紙面での広告宣伝方法。
チラシ広告とは違った材質にこだわった「保存されるパンフレット」
患者様や取引先へ自社の魅力を、自信を持ってPRしませんか?
企画に沿った様々なパンフレット
★受付窓口向け・・・折加工をしたパンフレット

折加工をしたパンフレットはA4サイズの3分の1。受付窓口に置いて頂く丁度良いサイズとなっており
ます。
材質にこだわった用紙は、デザインに合わせて様々ご用意しております。
展開・・・表紙 裏表紙、A4サイズの3分の1スペース、中面(A4一面)
★会社案内向け・・・中綴じ冊子型パンフレット

会社案内といえばコレ!と言える一般的な仕様となります。
A4サイズで、ページ数は内容やご希望に応じて、ご対応させていただきます。
展開・・・表紙、裏表紙、見開き(ページ数は4ページ〜となります)
★ポケットフォルダー付きパンフレット

二つ折りの見開き型にポケットフォルダーが付いています。
ポケットフォルダーに、その時期のPR商品などピラを入れ替えでき、
また名刺フォルダをつけることもできるため、個人の営業にもなる一石二鳥のパンフレットです。
展開・・・見開き(表紙・裏表紙)、ポケット部分
制作の流れ
1、お問い合わせ
掲載内容のご希望や、サイズ、デザインに関する内容などご相談ください。
2、御見積書のご提出
内容に沿った御見積をご提出いたします。
ご希望がございましたら、実績サンプルや紙見本もお送りさせていただきます。
3、お打合せ
構成案とスケジュールをご提出いたします。
4、表紙デザイン案の作成
医院のコンセプトに基づいたオリジナルデザイン案を作成いたします。
名刺、ロゴデータなど、制作のヒントになる素材のご提供をお願い致します。
5、レイアウト・原稿案の作成
アピールポイントやお客様の情報の原稿を作成し、
写真の配置やレイアウトを作成いたします。
6、制作開始
決定した表紙デザインとレイアウト・原稿を基に制作させていただきます。
制作中は、定期的にお客様にご確認を頂きます。
7、デザインと内容の確認
デザインや内容に相違がないか、確認をお願いします。
また追加修正がございましたら、ご指示をお願いいたします。
8、校了確認
内容の最終確認です。校了をいただきましたら、この内容で印刷されます。
※印刷工程に入ると、追加・修正は致しかねます。
9、印刷
すべてのデザインと内容に問題がなければ、印刷にとりかかります。
10、納品・完了
印刷が仕上がりましたら、お手元に納品させていただきます。

ページの先頭へ